養豚場で働いている人は臭い(くさい)のか!?【予想外に臭いがつく持ち物を紹介】

どうも!養豚場で楽しく勤務中、ぶたちゅうです!

養豚場や豚は臭いってイメージがあるけど実際どうなの?

ぶたちゅう
ぶたちゅう

臭いよ!w

じゃあ今回は養豚場で匂いがこびりついちゃう物を紹介するね!

今回は匂いについて解説していきます。

匂いがある理由については後日別記事をアップしますので、
本記事では、働き始めてから感じた
こんな物に匂いがつくの!?』をランキング
で紹介していきます。

こんな方にオススメです。

  • 養豚場で働いている人は臭いのか知りたい
  • 臭いがこびりつく持ち物を知りたい
  • 臭いへの対策を知りたい

今回の記事を読んでいただくことで、
養豚場でのリアルな臭いに対する意見が知れます。

また、これから転職を考えている方には、
事前に準備ができるような情報提供ができます。

ということで本編に行きたいんですが、
その前に少しだけ自己紹介させてください。

書いているのはこんな人

ぶたちゅう と言います。
IT業界から養豚業界へ転職し、日々豚について勉強中。

自分と同じような未経験者での転職者や
養豚初心者の助けになりたい
と思い、
毎日の業務の中での疑問や学んだ事を纏めています。

それでは本編スタート~!

養豚場で働いている人は臭いのか?

結論として臭いです!

皆さん気を付けていますが、
まず間違いなく臭いです。

ぶたちゅう
ぶたちゅう

休日でもほんのり香るレベル程度は臭いがこびりつくよね

勤務中は体や持ち物に臭いがこびりつくので、
ちょっとやそっとじゃ取れません。

勤務前後にシャワーを浴びますが、
そんな程度ではまだまだ臭いは残っています。

そんなに取れないものなの?

皆さんが想像しやすい例をご紹介します。

ペットを飼っている家に遊びにいったときの事を思い出してください。

家全体やその人からペットの匂いがしますよね?
養豚場もそんなイメージです。

ちなみに、臭い(くさい)と言いましたが、
良い悪いは主観によると思います。

ぶたちゅう
ぶたちゅう

僕は勤務初日から「いい匂いで落ち着く」と思ったよー!

なので、臭いとは限らないけど豚の臭いは染みつく!という感じです。

養豚場で働くと臭くなる物を紹介

ランキング形式にて予想外に臭くなるもの、
臭いがこびりつく物
を紹介していきます。

これは僕が勤務開始後、自宅に帰った後で、
あれ…?何か臭い…こいつかっ!!』となった物ランキングです。

5位:髪の毛

手は豚やその他機材にも触れるので納得なんですが、
何も触れていない髪の毛にも相当臭いがつきます。

ぶたちゅう
ぶたちゅう

空気中を漂う臭い成分が付着するんだろうね。

4位:パンツ

パンツです。

勤務中はツナギを着ているので、
パンツは直接臭い成分には触れないはず…

でも臭くなります

もうきっとツナギにこびりついた臭い成分が
パンツにも伝染するのでしょう。

ぶたちゅう
ぶたちゅう

特に水洗で濡れちゃったときにはヤバイ臭いになるよね!

3位:水筒

ステンレスの水筒です。

あまり臭いが付く要素がなさそうな素材ですが、
しっかりと臭いがつきます。

しかも、防疫上の都合から現場には持っていきません。
それでもしっかり臭くなります

ぶたちゅう
ぶたちゅう

ガッツリ臭いがついた手から移るんだろうねぇ

2位:スマホ

勤務中、農場はある程度の広さがある中で、
バラバラに作業をしています。

従って連絡は電話で取り合います。

ってことは臭いのついた手で触るので…

スマホが臭くなります!!

特にシリコン製の衝撃吸収カバーとの相性は最悪です。

余すことなく臭いを吸着してくれるので、
一度持ち込んだら最後、
休日だろうとなんだろうとガッツリ臭いを放ちます

1位:メガネ

原因特定にこれが一番時間かかりました!

栄えある1位はメガネです!

動く仕事なのでボディー部分を、
衝撃に強く、落としにくいシリコン製に変えました。

これが完全に仇となります。

結果として物理的な衝撃には強いですが、
臭いがこびりつきまくるメガネ
が完成しました。

実は、これが臭いと突き止めたのは妻です。

ある日の妻

おかしい…
旦那はもう寝たのにリビングに豚の臭いが充満している…
なぜだ…

 
 
お前かっ!!!

という経緯で臭いメガネを発見してくれました。

臭いがこびりつく対策を解説

今のところ、対策として4つを実施しています。

柿渋石鹸で洗う

シャワーの際、普通のシャンプーや石鹸では無力でした。

そこで試行錯誤の末、たどり着いたのが、
柿渋石鹸です。

柿渋パワーが臭いを分解してくれるので、
完全解消はしませんが、かなり削減できました。

消臭スプレー

これも色々試しましたが、
Kesco(ケスコ)が一番効果がありました。

臭いで誤魔化すタイプの消臭剤では、
全然負けてしまうので、消臭タイプをオススメします。

ジップロック

臭い物には蓋をします。
もはや消臭を諦めて、物理的に臭いを防ぐのです。

実際に僕はパンツは使用後にジップロックで、
そのまま洗濯機にIN。

スマホも仕事外では常にジップロックな状態です。

ぶたちゅう
ぶたちゅう

スマホにジップロックって超潔癖症みたいだよね

仕事用とプライべートを分ける

これが一番楽で確実な方法です。

どんだけ頑張っても完全には防げないので、
使わないのが一番です。

僕の場合はメガネがどれだけ対策しても
臭いがこびりついて取れませんでした。

そこで現在では、仕事とプライべートでメガネを分けています

仕事用メガネは常に通勤用の車に置いてあり、
家庭に持ち込む事はありません。

ぶたちゅう
ぶたちゅう

あとは下着含む洋服も完全にわけているよ

まとめ

如何だったでしょうか?

今回は養豚場の臭いについて解説してきました。

  • 養豚場で働くと臭いが染みつく
  • スマホ、メガネは意外に臭いがこびりつくので要注意!
  • 対策にはジップロック、または仕事用とプライベート用を分けるのがオススメ

働く前からある程度覚悟はしていましたが、
実際に働いてみると思っていたよりも頑固な臭いでした。

ぶたちゅう
ぶたちゅう

全然嫌な臭いではないんだけどねぇ

染みつくのが嫌な方は事前に対策することを強くオススメします!

臭いに関してはあわせてこんな記事も書いていますので、
興味のある方はチェックしてみてください。

豚と牛はどっちが臭い!?臭う理由3選!

それでは、最後までご覧いただきありがとう御座いました!

またよろしくお願いします~

7 COMMENTS

原山宏治

最近の記事だと思ったら1年以上たっていましたので、このコメントは目に留まらないかもしれませんが、、
読みやすく目からウロコのことだらけで凄い記事でした。ありがとうございました。
豚を肥育し、屠畜解体、豚肉メインのレストランという一連の流れを限りなく少人数で行う為の方法を模索中です。1日1頭年間250頭消費で見積もるとしたら養豚場のスペースや必要経費がわかるものありましたら教えて欲しかったです。
ぶしつけな質問ご勘弁ください

返信する
butachu

ありがとうございます。
更新がストップしてしまったブログですが読んでいただけて嬉しいです。

結論としては250頭という規模ならば、肥育農場のみ、という形をお勧めします。
子豚を買ってきて出荷まで育てる形態です。

仮に子豚を自分で産ませて育てる場合、250頭ならば母豚10頭程度が必要。
母豚1頭あたりの豚舎建築コストが約300万円なので、豚舎のみで3000万。
豚の仕入れや出荷までの餌代などを考えると最初に出荷できるまでに4000万程度の経費は考えた方が良いのでなかなか現実的ではないかと…

対して肥育のみならば年間250頭出荷=常時飼育頭数は100頭前後(細かい計算は長くなるので割愛します)

スペースとして1頭あたり0.8㎡必要なので、豚を飼うスペースとして80㎡前後。
付帯設備諸々を考えてもかなり小規模でやれます。
こちらの建築経費は申し訳ないですが詳しくないのでわかりません。
たしか1頭あたり数十万円程度だったはずです。

似たような形でやられている方をTwitterで見かけたことがあるので、そちらで調べると何かヒントがあるかと思います!

薄いアドバイスで恐縮ですが参考になれば幸いです。

返信する
ハル

すみません、質問読んで頂けたら幸いです。
現在、養豚の仕事に転職したいと本気で迷っています。
1つは体に付く臭いのことでしたが、ブログを読んで覚悟はできました。
もう1つですが、ネットで色々調べてたら、病気等で将来の見込みが無い豚は殺処分すると書いてありました。これはどこの養豚場でもあるとのことですが本当でしょうか?
どんな方法でするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

返信する
butachu

コメントありがとうございます。
参考になったようで嬉しく思います!

さて、殺処分についてです。
あくまで私の経験や知見からのコメントになりますが、
ほぼ全ての養豚場で殺処分はあります。
方法は薬を注射する方法が一般的です。

中には絶対に殺処分しないという養豚場もありますが
非常に少数なので、体感としては100件に2、3件くらいです。

ただ、殺処分には、「弱って群れでいじめられ、結果として衰弱死する」という事を防ぐ側面もあります。

殺処分が正しいと断定するつもりはないですが、
殺処分=悪 でもないので、
色んな側面から考えてみていただければ幸いです!

返信する
ハル

返信ありがとうございます。
確かに弱っているのをいじめられて死んでしまうのは辛いですね。
度々すみませんが、もう1つ質問させてください。
注射は安楽死みたいに苦しまずに息が止まるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

返信する
butachu

痛み、苦しみについては研究データを見たことがないので正確にはわかりません。
恐らく研究自体もされていないと思います。

リアクションから推測すると完全に無痛ではないと思います。
ただし、技術の向上により苦しむ時間は短縮できるので、
生産者としてはそこを目指すのがベターかなと、個人的には考えています。

返信する
ハル

分かりました。
忙しい中ありがとうございました。
養豚の仕事に就いたら勉強して経験を積んで技術や知識を向上していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA